2021年から個人的に初の投資を始めてみたのでその結果をメモ。
これから投資を始めようとしている人の参考になれば。
投資信託
過去に開設してあった投資信託口座(PayPay銀行)を使用。
つみたてNISA口座も開設。
つみたてNISA口座
銘柄はYouTubeで調べて出てきたおすすめをチョイス。
2021年6月から始めたけど、一応40万円の投資枠は使い切れた。
現在の運用結果は以下の通り。
銘柄名 | 投資額 | 評価損益 | リターン |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 210,000円 | +17,530円 | +8.3% |
ニッセイ外国株式インデックスファンド | 190,000円 | +13,771円 | +7.2% |
半年間の運用にしてはいい感じ。
特定口座
PayPay銀行
つみたてNISA以外のファンドは適当に選んで購入。
PayPayのキャンペーンをやっていたのでPayPay銘柄、
トータルリターン1位だったのでeMAXIS Neoバーチャルリアリティ、
各所でおすすめされてたひふみプラス、オルカンという感じ。
銘柄名 | 投資額 | 評価損益 | リターン |
PayPay投信NYダウインデックス | 58,000円 | +4,900円 | +8.4% |
PayPay投信日経225インデックス | 38,000円 | +400円 | +1.1% |
eMAXIS Neo バーチャルリアリティ | 52,000円 | +2,207円 | +4.2% |
ひふみプラス | 38,000円 | -1,593円 | -4.2% |
eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) | 28,000円 | +2,110円 | +7.5% |
ひふみプラスだけマイナス。
信託報酬的にやはりオルカンが良さげ。
SBI証券
色々調べていくうちに投資信託ならSBI証券が有利と知る。
早速口座を作り、かんたん積立アプリの診断でおすすめされた銘柄を購入。
後から三井住友カードも作って、購入した銘柄のクレカ積立を開始。
銘柄名 | 投資額 | 評価損益 | リターン |
ニッセイTOPIXインデックスファンド | 48,000円 | -65円 | -0.1% |
SBI先進国株式インデックスファンド | 96,000円 | +3,030円 | +3.2% |
ニッセイ国内債券インデックスファンド | 18,000円 | -108円 | -0.6% |
ニッセイ外国債券インデックスファンド | 66,000円 | -85円 | -0.1% |
eMAXIS Slim国内リートインデックス | 42,000円 | -1,339円 | -3.1% |
eMAXIS Slim先進国リートインデックス | 30,000円 | +2,026円 | +6.7% |
ポートフォリオの円グラフは美しいんだけど、リターンは悪い。
国際株式に集中した方がいいんじゃないか…。
株式
国内株式
キャピタルゲインを狙ってSBI証券で個別株を購入。
購入したのはググっておすすめ銘柄で出てきた出前館と良品計画。
でも2銘柄とも購入後どんどん値下がりしていくから精神的に悪い。
2ヶ月後くらいに値上がりしたタイミングで売る。
良品計画は配当金も貰えた。
銘柄 | 売却/ 決済金額 (費用) |
取得/ 新規金額 |
損益金額/ 徴収額 (内 地方税) |
|
約定日 | 数量 | |||
7453 良品計画 | 237,825 (275) |
233,100 | +4,725 | |
21/08/30 | 100株 | |||
譲渡益税徴収額 | 959 (236) |
|||
2484 出前館 | 159,885 (115) |
156,200 | +3,685 | |
21/09/01 | 100株 | |||
譲渡益税徴収額 | 748 (184) |
|||
7453 良品計画 | — — |
— | +2,000 | |
21/11/25 | 100株 | |||
配当所得税徴収額 | 406 (100) |
税引き後の損益は+8,297円。
米国株式
個別株は上場したタイミングでロビンフッド、
iPhone13を発表したタイミングでAppleを1株ずつ購入。
両方とも値上がりしてからすぐ売却。
銘柄 | 売却/ 決済金額 (費用) |
取得/ 新規金額 |
損益金額/ 徴収額 (内 地方税) |
|
約定日 | 数量 | |||
ロビンフッド マーケッツ A | 5,461 (26) |
4,192 | +1,269 | |
21/08/19 | 1株 | |||
譲渡益税徴収額 | 257 (63) |
|||
アップル | — — |
— | +22 | |
21/11/15 | 1株 | |||
配当所得税徴収額 | 4 (1) |
|||
アップル | 18,487 (91) |
16,501 | +1,986 | |
21/11/24 | 1株 | |||
譲渡益税徴収額 | 403 (99) |
税引き後の損益は+2,613円。
ロボアド(WealthNavi)
全自動で資産運用をしてくれるというWealthNaviを7月末に開始。
最初に10万円を入れて、月々1万円の積立を設定。
そこからプラスになったりマイナスになったり。
調子良かったので追加入金したら、その後しばらくマイナスだったり。
投資総額は¥3,400,000、現在の評価額は日本円換算で-¥58,534(-1.72%)。
現状は完全にマイナス😭
CrowdBank
融資型クラウドファンディングというクラウドバンクの口座を9月に開設。
太陽光ファンド(4ヶ月)と不動産ファンド(12ヶ月)に合計20万円入れてみた。
1月現在、太陽光は運用終了、不動産は運用中。
4ヶ月で損益は+1,355円とリターンは+0.7%とまぁまぁ。
元本割れも無いし、投資額を増やせばもっと利益が上がるかな。
でも良いファンドはすぐに募集終了になってしまうし、都度申し込む手間があるのでタイミングが難しい&面倒くさいから微妙かも。
クラウドバンクの口座開設は以下からどうぞ。
クラウドバンク
仮想通貨
GMOコイン
昔ハマってたスマホゲー、ウィムジカルウォー(サービス期間:2018~2020)。
ランキングに入賞するとビットコインが貰えるというので、入金先のGMOコインの口座は2019年に作ってた。
で2021年から積立購入を開始。
BTC、ETH、XTZ、DOTを毎日500円ずつ積立。
XTZは年利3~6%でステーキング(保有しているだけで報酬を得ることができる仕組み)もある。
毎日10人に1,000円が当たるキャンペーンがあるけど、1回も当たったことが無い。
BitCopy
プロトレーダーの売買をコピー出来るBitCopyというサービスを発見。
Bybitの口座を開設して紐付けしてみた。
0.1BTCを入れて最初はランキング1位のProf Alexをフォロー。
でも中々増えない。
調子に乗って自分でロング注文をしたところ、翌日にBTC暴落。
資産が半分くらいになってしまう。
次にハイレバで大きい利益を上げていた汗明大将軍をフォロー。
少しずつマイナスを取り戻していたところに11月末のBTC暴落。
汗明大将軍は損切りせずにずっとポジション維持をしていたけど、12/4に更に暴落。
強制決済されて完全に溶けてなくなってしまう。
その後は0.02BTCを入れてProf Alexをフォローしたけど、現状はマイナス。
結局BitCopyでは日本円にして60万円くらいのマイナス。
bitFlyer
BraveブラウザとbitFlyerを連携。
MacでのネットサーフィンにはBraveブラウザを使用するだけで毎月BATが貰えるように。
4ヶ月で貰えたBATは日本円で242円分。
あとビットコインが貯まるbitFlyerクレカを作ってみた。
プラチナで作ったから1年で解約予定。
Binance
海外取引所のBinanceの口座を開設。
GMOコインからDOTを送付してステーキング(年利11.51%)をしてみる。
まとめと今後の方針
まとめると以下の通り。
・投資信託、個別株、クラウドバンクは微増
・ウェルスナビは現状マイナス
地味に外貨預金もやったけどすぐに解約。
結論、仮想通貨はおすすめ出来ない。
BitCopyで資産は増えない。
投資信託が無難。
なので今後は投資信託をメインに運用していこうと思う。
仮想通貨もガチホなら良いと思う。
今後の方針
手始めにつみたてNISA口座をSBI証券に変更申し込み。
クレカ積立でつみたてNISAを運用。
PayPay銀行の投資信託は今後保有のみで積立は停止。
あと楽天証券口座も開設、こっちでもクレカ積立を開始。
個別株は難易度が高いので、今後は米国ETFを運用してみる。
VTI、VT、VYM、SPYD辺りを購入。
仮想通貨のレバレッジ取引は自分では二度とやらない。
保有してる分は今後利益が来たら利確して撤退する予定。
ウェルスナビも利益が出たら10万くらい残して出金しようかな。
手数料高いし…。
クラウドバンクは、、、今年に入って募集開始したファンドが全部1分以内に募集終了してるので全然投資出来ない。
あまりに出来ないようなら撤退するかな。
今後、投資信託やETFの運用結果をブログで公開していく予定。
SBI証券のススメ
投資をするなら個人的にSBI証券がおすすめ。
・クレカ積立でポイントが貯まる
・投資信託を保有しているだけで毎月ポイントが貰える
・スマホアプリが豊富(かんたん積立アプリ、日本株アプリ、米国株アプリ等)
・住信SBIネット銀行のATM・振込手数料が月5回無料
・手数料が安い
・取り扱い銘柄が多い
※紹介している投資商品にはいずれも元本割れが生じるリスクがあります。
購入の際には自己責任にて投資判断を行っていただきますようお願いいたします。
コメント