フレイムグレースにいるLv.100NPC、つぶやく老人の攻略メモ。
つぶやく老人とは

2021年1月に実装された、危険度Lv.100のNPC。
当時ゲーム内最強だった歴戦NPCを遥かに超える強さを誇る。
その後闘技大会が実装されたので筆者は放置してた。
メインストーリーとは関係なく、報酬のアクセが役に立つ場面も(現時点では)無いため、倒さなくても特に問題はない。
上級者向けのやりこみ要素。
とは言え報酬のルビーと支援技の究極魔法は魅力。
勝利報酬
| 勝ち取る | アクセサリ「睡魔除けのお守り」(25%の確率で睡眠を防ぐ、HP200) |
| 引き入れる | 支援技(2回)「究極魔法」(敵全体に無属性攻撃(威力999)) |
| 功績 | 「強者の証明 つぶやく老人」(ルビーx200、全ての影響力x100) |
場所

フレイムグレースの中央付近にいる。
攻略方法 (睡眠使用)
つぶやく老人は睡眠が効くため、睡眠付与の支援者が超有効。というか必須。
ただし実際に睡眠するかどうかは運なので、失敗した場合はやり直し推奨。
要するに睡眠が入れば勝ち、失敗したら詰みの運ゲー。
睡眠は2回成功させる必要がある。
もちろん、Lv.100のキャラが複数いて充分な火力があれば睡眠無しでも攻略可能。
弱点

弱点 … 短剣、風
初期シールド数 … 26
攻略編成

平均Lv.93。盗賊と風属性攻撃出来るキャラを中心に編成。
トレサはギガントバッシュ受けに必須。

アビリティはこんな感じ。
2ターンで26シールドを削る必要があるため、弱点の短剣か風で4回攻撃出来るアビリティを持ったキャラが最低2名は必要。
装備は属防優先。つぶやく老人は魔法攻撃メインのため。
アクセサリはSP回復と攻撃力が上がるモノを選択。
つぶやく老人の行動パターン
マーカーは即死攻撃。先制取れない攻撃もある。
| 行動 | 効果 | 備考 |
| 殴る | 単体攻撃 | 1ターン目は確定でこれ |
| ギガントバッシュ | 強力な単体攻撃 | 2ターン目は確定でこれ |
| 火炎,氷結,雷撃,光明,暗闇魔法(全体)II | 全体魔法攻撃 | ブレイク開けのこれは先制取れない |
| 魔法書を開いた! | 次ターン全体魔法攻撃を2回 | 全体魔法2回は耐えられない |
| 大きく身構えた! | 次ターン究極魔法 | ↑の魔法書と同時もあり |
| 究極魔法 | 強力な全体魔法攻撃 | デバフありでも5000以上喰らう |
| 本気を出した! | 健全化、次ターン強者の激昂 | 14ターン目以降のターン終わりに使用 |
| 強者の激昂 | 全体99999ダメージ | 先制取れない |
攻略タイムライン
つぶやく老人は行動パターンはほぼ固定なので、タイムラインで記載。
シールド削りと睡眠が重要。
| turn | ターン開始時の残りシールド | ターン中に削るシールド数 | 敵の行動 / 対策 |
| 1 | 26 | 11 | 殴る / トレサ陣頭指揮 |
| 2 | 15 | 13 | ギガントバッシュ / トレサふんばるで耐える |
| 3 | 2 | 2 | 盗賊で敵の行動前にブレイクする |
| 4 | 0 | ブレイク中 | 次ターンでシールド削るために1人はBP温存 |
| 5 | 26 | 16 | 全体魔法 / 16シールド削る |
| 6 | 10 | 10 | 盗賊で敵の行動前にブレイクする |
| 7 | 0 | ブレイク中 | 次ターンでシールド削るために1人はBP温存 |
| 8 | 26 | 16 | 全体魔法、ターン終わりに魔導書を開いて身構える / 16シールド削る |
| 9 | 10 | 10 | ブレイクする(身構えてるので全員先制取れる) |
| 10 | 0 | ブレイク中 | 次ターンでシールド削るために1人はBP温存 |
| 11 | 26 | 16 | 全体魔法、ターン終わりに魔導書を開いて身構える / 16シールド削る |
| 12 | 10 | 10 | ブレイクする(身構えてるので全員先制取れる) |
| 13 | 0 | ブレイク中 | 次ターンでシールド削るために1人はBP温存 |
| 14 | 26 | 15 | 全体魔法 / 15シールド削る、 睡眠支援者使用(失敗したら詰み) |
| 15 | 11 | 0 | 睡眠中 / 回復とバフデバフ |
| 16 | 11 | 0 | 睡眠中 / 回復とバフデバフ |
| 17 | 11 | 11 | 盗賊で敵の行動前にブレイクする |
| 18 | 0 | ブレイク中 | 次ターンでシールド削るために1人はBP温存 |
| 19 | 26 | 16 | 全体魔法 / 16シールド削る、 睡眠支援者使用(失敗したら詰み) |
| 20 | 10 | 0 | 睡眠中 / 回復とバフデバフ |
| 21 | 10 | 0 | 睡眠中 / 回復とバフデバフ |
| 22 | 10 | 10 | 盗賊で敵の行動前にブレイクする |
| 23 | 0 | ブレイク中 | 次ターンでシールド削るために1人はBP温存 |
| 24 | 26 | 16 | 全体魔法 / 16シールド削る、 睡眠支援者使用(失敗しても削りきれる) |
| 25 | 10 | 10 | 盗賊で敵の行動前にブレイクする |
| 26 | 0 | ブレイク中 | トドメ |
BP温存はヒースコート。次ターンはたたかうx4で削る。
睡眠は「本気を出した!」をさせないために使用。
注意したい失敗パターン
ブレイク出来なかった
6ターン目はターン終わりに「魔導書を開いた!」をする。
その後ブレイクしても、ブレイク開けに魔法攻撃を2回されて前衛全滅。
9ターン目以降の身構えた後は究極魔法で前衛全滅。
14ターン目の睡眠を失敗した
こればっかりは運なので、失敗したら諦めてやり直すしか無い。
続けたらつぶやく老人はターン終わりに「本気を出した!」をする。
その後ブレイクしても、ブレイク開けに強者の激昂で前衛全滅。
ブレイク中にHPが減ったキャラで攻撃
BPが溜まっていてもHPが減ったキャラで無理に攻撃しない。
ブレイク開けは必ず敵先行なので、回復が間に合わない。
行動順を考えて確実に回復させる。
感想
実装してから既に半年以上経ってたので新鮮味は無いかも。
勝てないと思って放置してたけど、装備の強化や新キャラもあって思ったより苦戦はしなかった。
行動がパターン化しているのでユーニィやガートルードよりかは楽。
睡眠の運ゲーさえクリア出来れば…。
↓睡眠付与の支援者はフレイムグレースのここ!



コメント