RADIOSTAR(ex.ニュークリVo.雪乃在籍)のアルバム「Coming Alive」の紹介。
RADIOSTAR バンド概要
1999年から2002年まで活動したロックバンド、RADIOSTAR。
活動期間が短かったこともあり、今ではインターネットで検索してもその情報はほとんど見つかりません。
そのため、その名を知る人も少ないかもしれません。
メンバーには元Kneuklid Romanceの雪乃(RADIOSTARでは北和士名義)をはじめ、元THE COOL CHIC CHILDの家垣康伸と桝田智彦、元BREATHの佐藤雅也といった実力派が在籍していました。
彼らの経歴からヴィジュアル系を想像するかもしれませんが、その音楽性はUKロックの影響を色濃く受けた正統派のロックサウンド。
分かりやすく言えば、the pillowsやASIAN KUNG-FU GENERATIONの系譜に近い音楽性です。
そんな彼らが活動中にリリースした唯一のCDが、2000年に発売されたミニアルバム「Coming Alive」。
この作品は流通数が少なく、現在では耳にする機会が非常に限られています。
「Coming Alive」収録曲
1. S.E
これから始まる物語を予感させるプロペラ音のSE。
続くタイトル曲への期待感を煽ります。
2. Coming Alive
アルバムの表題曲。
OASISを彷彿とさせる骨太なロックサウンドが印象的で、聴いていると自然と気分が高揚してきます。
Kneuklid Romance時代とはまた違った、雪乃の力強い歌い方にも注目。
3. Don’t Look Back All
タイトルから「Don’t Look Back in Anger」へのリスペクトが感じられるロックバラード。
切なくも美しいメロディの良さが際立つ、アルバム屈指の名曲。
4. Jet Lag Music
クールな雰囲気が漂う全編英語詞のダンスロックナンバー。
思わず体が揺れるようなグルーヴ感が心地よい一曲。
5. Beach
ここまでの流れから一転、アップテンポなポップチューン。
バンドの持つ音楽性の幅広さを感じさせます。
6. Pride
アルバム本編のラストを飾るにふさわしい、7分を超える壮大なロックバラード。
スケール感のあるサウンドとエモーショナルなメロディが胸に響きます。
7. Secret Track
前曲が終わり、約3分間の無音の後でサプライズのように始まる一曲。
4曲目「Jet Lag Music」にも通じる軽快なダンスロックナンバーで、最後までリスナーを楽しませてくれます。
まとめ
RADIOSTARが唯一残したアルバム「Coming Alive」。
UKロックの影響を感じさせる骨太なサウンドが魅力の名盤ですが、現在では入手困難な一枚となっています。
雪乃在籍時のKneuklid Romanceのアルバム「パズル」は今なおファンの間で名盤と名高いですが、このRADIOSTARが話題に上がることは稀で、まさに“知る人ぞ知る”バンドと言えるでしょう。
だからこそ、もしこのアルバムを聴く機会に恵まれたなら幸運です。
Kneuklid Romanceはもちろん、THE COOL CHIC CHILDやBREATHのファンだった方なら、きっとその音楽性の高さに気づくはずです。
この記事が隠れた名盤に光を当てるきっかけとなれば幸いです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
その他情報まとめ
RADIOSTAR メンバー
北和士:Vocal, Chorus (ex.Kneuklid Romance)
家垣康伸:Guitar (ex.THE COOL CHIC CHILD)
佐藤雅也:Guitar (ex.BREATH)
桝田智彦:Bass (ex.THE COOL CHIC CHILD)
木下晶博:Drums
初ライブ
1999/10/19 下北沢CLUB QUE
1st Album「Coming Alive」
2000/10/22発売
初回限定1,000枚プレスのみボーナストラック収録
ラストライブ
2002/10/10 下北沢GARAGE
未発表曲
The bird has no wing
onyx
save me.
unforgettable days
life through a lends
human communicate
FORCE
forgetter
Loosers in snow road
Endless Summer
HELLO
STOLE
Phantom of KIMA
FUTURE
Night Walker
something in my hope
crowl
action
jesus
THERE IS HEAVEN
GOING TO NEXT
恋する惑星
no answer
pistol
oasis
DIVE MAN
TOMORROW
BE-BOP MONSTER
DAY DREAM BELIEVER


コメント